2010年10月15日

公式戦初勝利!

ジーズが先日行われた5年生以下の公式戦で見事初勝利を挙げました!
予選リーグ5試合やって1勝1分け3敗で決勝トーナメント進出は出来ませんでしたが、
引き分けた試合ではロスタイムで同点に追いつくなど、ジーズの試合で初めて興奮した瞬間でした笑
勝ち点を取れて、ようやくスタートラインに立てたような気がします。
子ども達も「俺達なんか強くなったよね?」と話していたのが微笑ましかったです。
知らない方が幸せな事もあるので、何も言いませんでしたが笑
僕も少年サッカーの戦い方を少しは把握できたし、課題もわかったので価値のある大会だったと思います。

次はフットサルの大会があります。
子ども達も僕さえもフットサルのルールはよくわかっていないので、これから勉強しないとです。
子ども達、コーチ、それを見守る保護者みんなでいろいろな経験をして、一緒に喜びを共有して、一歩一歩成長してきたいと思います。

10/23からは選手権の富山県予選が始まります。
インターハイよりも選手権がメインみたいな所があるし、その後の人生の大きな自信にもなるので、水橋高校のみんなには絶対に優勝してほしいと強く思います。
目指せ国立!








posted by 長谷川太一 at 17:46| 富山 ☁| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

向き、不向き

「向き、不向き」はどうやって判断すれば良いか、考えた事ってないですか?
「自分には向いてないのかもしれない」と思った事は過去にも何度もあります。
だけどそういう時は、現実から目を逸らして周りの何かを探しているだけ。
両目を逸らさずにしっかりと見つめる事が「向いている」という事であって、
不向きというのは自分がそこを「向いてない」という事。
向き、不向きは自分が決めるもの。
そう思えたら、うまくいかない時こそ凝視して分析する強さが「向いている」という事なんだと、
自分で結論づける事が出来ました。

自分で考えて答えが出せない時は、アンテナを張っていれば大抵外部からの情報で解決出来るけど、
今回は珍しく自分で答えを出せたから、自己満度大↑
時にはズーム、時には俯瞰で捉えるデジカ目感覚を忘れずに、自分の大切なものを見ていきたいです。

そんな事を思っていたら、最近読んだニーチェの本の中でドンズバな言葉を発見。
『きみの立っている場所を深く掘り下げてみよ。泉はその足下にある。
自分の視線が一度も向けられたことのない自分の足の下にこそ、汲めども尽きせぬ泉がある。』



公式ホームページ
ジーズフットボールコミュニティ
http://area-5star.com/gs/index.html




posted by 長谷川太一 at 02:52| 富山 ☁| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

美ら島沖縄総体2010 2回戦

2回戦の筑陽学園戦は、0-1で惜しくも敗れました。
後半失った1点を取り返す事ができませんでした。
勝てない相手ではなかっただけに非常に悔しいですが、負けは負けです。
この経験を生かして冬の選手権に向けて頑張っていきたいと思います。

水橋高校を応援して下さった多くの方々、本当にありがとうございました。
posted by 長谷川太一 at 15:51| 富山 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

美ら島沖縄総体2010 1回戦

美ら島沖縄総体1回戦、対那覇高校は1-0で水橋高校が見事勝ちました!
前半2分のコーナーキックのこぼれ球からミドルシュートで先制し、
その後相手の攻撃をシュート1本に抑えて勝ち切りました。
完全アウェーながらみんなでよく頑張りました。
明日は福岡県代表の筑陽学園とベスト16をかけて戦います。
もう一つ勝つぞ〜!

写真はまた今度で☆
posted by 長谷川太一 at 18:13| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

沖縄へ

今沖縄インターハイに行く為に羽田空港向かってる車中です。
腰痛がひどくてヤバイですが、何とか頑張ってきます!
posted by 長谷川太一 at 11:13| 富山 ☔| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

カメルーン戦勝利!

我らが日本代表が見事カメルーン戦に勝利してくれました!
1人で見ることに耐えられなかったので、ジーズのコーチ宅にお邪魔してユニフォーム着用、スネ当て装着で共に戦いました。
いや〜シビレましたね。
僕が一番素晴らしいと感じたのは、「和」の部分です。
スタメン組、控え組、スタッフがお互いをリスペクトし合って、全員が勝利という目標に向かって一つになって戦っているのが表情やコメントからも見て取れました。
日本人の素晴らしさは、勤勉さ、我慢強さ、協調性、自己犠牲の精神といったところにあると思います。
次のオランダ戦も必ずやってくれると思っています。
テレビの前で皆さんもスネ当てインで一緒に戦いましょう笑
やったれ日本!
posted by 長谷川太一 at 15:58| 富山 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

ワールドカップ

ついにワールドカップが始まりましたね!
僕の予想では優勝はアルゼンチン☆
マラドーナがむちゃくちゃやってて優勝はないというのが大方の予想ですが、だからこそ見えない力で持っていきそうな予感が…。
前回はイタリア優勝を的中させたので、今回はアルゼンチンです!

日本は必ずグループリーグ突破します!
頑張れ我らが日本!
posted by 長谷川太一 at 23:17| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

ジーズ初公式戦を終えて

昨日でジーズのKNB杯(全少富山県予選)の全試合が終了し、予選敗退しました。
結果は12-0,11-0,14-0,3-0でした。
改めてスコアを見ると野球してたの?とツッコミたくなります汗
「5,4年生しかいないので予想はしてたんで全然平気です」と強がってはいますが笑
僕が小5の時、初めて出場した公式戦は20-0で負けたので、子ども達の気持ちはよくわかりますし、その経験がなかったら今頃行方不明になっているかもしれません笑
そういう意味で子どもも大人も良い経験ができたのではないでしょうか。
子どもももちろん勝ちたいでしょうが、負けて凹んでああだこうだ思ってるのは周りの大人だけなんですよね。
子どもは5分経てば遊んでますし、負けて何か無くなる訳でもないので。
子どもってたくましいですよね。
最後の3-0の試合は
「100点入れられてもいいからみんなで1点入れてこい!」
と送り出し、惜しいシュートも何本か打てました。
ポジティブ長谷川からしたら、公式戦に出場している事だけでもすごい事なんですよね。
3年前のキッズスクールを始めた頃は2人しかいなかったし、この先どなるか全く見当がつかない状態だったので。
まあそれは今も変わらないんですが。
それにスタートが低い所だったら、上がるしかないのでこれから嬉しい事だらけです。
物事の捉え方って大事ですよね。

そんななか水橋高校が総体優勝してくれて、一気に幸せモード全開になりました。(本当におめでとう涙)
僕はサッカーで溜まったストレスは、サッカーでしか解決できないので。
しんどい時でもサッカーでのちょっとしたでき事で、一気にそれらがブッ飛ぶ瞬間があります。
それがこの仕事の魅力の一つでもあります。
嬉しさのあまり、全スクール生に水橋高校優勝のメールをしました。
数年後、スクール生と親御さんが同じ喜びを味わえる可能性大なので一緒に頑張りましょうと。
それを考えただけでもコーフンが抑えきれません。
いや〜サッカーって本当にいいな〜と思えた一日でした。
そしてそれもこれも皆さんのお陰なんだと心から思えた一日でした。
ありがとうございます。



公式HP
ジーズフットボールコミュニティ
http://area-5star.com/gs/index.html
posted by 長谷川太一 at 16:16| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

総体優勝!

__.jpg

写真が反転しててすみません。
コーチをやらせてもらっている水橋高校が、
インターハイ決勝で富山第一高校を1-0で下し、見事優勝しました!
おめでとう〜!パチパチ
残念ながら同じ時間にジーズの公式戦があり、決勝戦を見る事はできなかったのですが…。
終わってから急いで会場に行き、みんなと喜びを分かち合う事はできました。
安井先生の下、選手、スタッフ、マネージャー、父兄、OB、学校関係者全てが一丸となって勝ち取った優勝だと思います。
本当に皆さんへ感謝の気持ちでいっぱいです。
僕達の大きなモチベーションとなった富山第一高校という素晴らしいチームにも敬意を表したいと思います。
ありがとうございました。

本大会は8月1日から沖縄で開催されます。
富山県代表として良い結果を残せるように、今から良い準備したいと思います。
待ってろ沖縄〜!



公式HP
ジーズフットボールコミュニティ
http://area-5star.com/gs/index.html

posted by 長谷川太一 at 16:15| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

Jヴィレッジ遠征

201-3-27Jビレッジ_.jpg

水橋FCU-15の遠征で福島のJヴィレッジに行ってきました。
今まで2,3回行ったとは思うんですが、相変わらずサッカーに集中できるとても良い環境でした。
宿泊した民宿は電波が入らない素敵な環境でしたが笑
長旅&合宿で中高生の頃を思い出しました。

4月からは2010シーズンが始まります。
ジーズは2010年度から正式にチーム登録を行い、公式大会にも出場していきます。
まだ5年生以下でのチーム構成ですが、どこまでやれるか楽しみです。
2009年度は指導する場が急に増えて、気力・体力ともに余裕がなくなった時期が正直あったんですが、その分自分のキャパシティも拡がったと思うので、2010年は原点に戻ってサッカーを存分に楽しみたいと思います。

今日からチャンピオンズリーグ大詰めですね↑
クラシコも目前なので寝不足注意☆




posted by 長谷川太一 at 00:06| 富山 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。