2010年11月15日

選手権県大会優勝!

やってくれました。
そうです。
我らが水橋高校が、高校サッカー選手権富山県大会決勝で富一を1−0で破り、見事優勝しました!
僕が水橋高校のコーチになってから3度目の選手権決勝で、過去2回は決勝で富一に負けて悔しい思いをしてました。
総体、選手権ともに優勝できたのは、水橋高校サッカー部史上初の快挙です。
僕は選手権しか優勝できなかったので、本当にすごい事を成し遂げてくれたと思います。

前日練習の時、生徒に言いました。
「優勝したら人生変わるぞ。
この先自分の力で人生変えられるような瞬間はそう無い。
みんなは今その瞬間にいる。
自分の力で絶対に掴み取って来い」と。
進路がどうとかではなく、僕が言いたいのは、これから社会に出たら思い通りにいかない事だらけで、現実に打ちのめされて、「もうやってらんねー」って思う時が必ずある。
その時に過去に精一杯努力して何かを掴んだ経験がある人間は、そこでもう一踏ん張りして現実を変えていける強さを持てると思うんです。
@高校ん時必死に頑張って優勝勝ち取ったよなぁ…。
A今の俺はあの時くらい必死こいてやってんのか?
Bう〜負けてらんね〜!みたいな。
だからこそ絶対に優勝という結果を残してほしかったし、それが叶って本当に嬉しいんです。

そして。
いつも感じているのは、先生お二人の存在の大きさ。
僕ら若造コーチは、ミーティングやハーフタイムで生徒に色々アドバイスさせてもらってるんですが、いつも先生方は僕達に「何でもアドバイスしてやってくれ」と言ってくれます。
コーチとして勉強したいという気持ちを汲んでくれて、話す機会を与えてくれます。
これってすごい事だと思うんです。
3年間の全てが詰まった取締役会で、自分の座席を譲ってまで新入社員に発言させてくれる会社なんてあります?
皆さんの周りにそんな上司いますか?
先生方の人間的な大きさをいつも感じるし、その背中から本当に多くの事を学ぶんです。
僕達は自分の領分を越えないよう心掛けながら。
残り5分、僕が声を張り上げヒートアップしてる横で先生が選手に声を掛けました。
「お前らこれからが楽しむ時間だぞ!楽しんでっかー?」
苦しい時間帯でのその一言に、選手達が生き返ったように元気になりました。
究極のコーチングです。感服しました。

試合終了後の先生方が胴上げされた場面が、僕にとっての勝利の瞬間でした。
本当にみんなで勝ち取った優勝。
関わってくれた全ての方々に感謝です。
本当にありがとうございました。

スタッフみんなで飲んだビール、最っ高でした。
正月の国立に向けて勝負はもう始まってます。
今年のクリスマスは必要ないすね笑


sensyuken_.JPG



公式HP
ジーズフットボールコミュニティ
http://area-5star.com/gs/index.html


posted by 長谷川太一 at 13:35| 富山 ☁| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
県大会優勝おめでとうございます!!

生徒さん達の日々の努力や先生方の熱心なご指導が、最高の結果に繋がった事に、私自身、自分の事のようにとても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

ここに至るまでの過程、きっと生徒さん達にとって、辛い時や不調な時もあったと思います。
それでも、毎日ずっと練習を共にし励まし合ってきた仲間の存在は、とても心強く、きっと高校を卒業してしまっても一生涯の固い絆で結ばれている事でしょうね。
思うに、高校時代に大切な事は、今という時間を精一杯生きる事、友達を想いやる気持ちを育み、人として素晴らしい教師や指導者に巡り逢う事なのかもしれないですね。

(余談ですが)私の母校も、県大会優勝が決まりました。
お互い、生徒さん達にとって最高の結果が残せるといいですね。

これから指導者の皆さんにとってもお忙しい日々になる事かと思いますが、お体を大切に、是非生徒さん達の夢を叶えてあげて下さいね。
Posted by Yu at 2010年11月17日 20:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。