『かもの法則』 西田文郎 著
という本が紹介されていて、その中で心にグッときた文面がありました。
人の心には二羽のカモが棲んでいる。
そのカモとは「できないカモ」と「できるカモ」。
できないカモとは、
やりたいけどできないカモ…、成功したいけど失敗してしまうカモ…、といった幸せを遠ざけてしまう否定的なカモ。
できるカモとは、頑張ればできるカモ!、もしかしたらうまくいくカモ!といった幸せを引き寄せてくれる肯定的なカモ。
自らがどちらのカモを選ぶかによって、人生は大きく変わる。
前からこの事をなんとか伝えたいと思ってはいたんだけど、うまく表現出来ずにヤキモキしていたので、これを見たときは目からウロコでした。
だけどまだ自分の中には「できないカモ」が何匹かいるな…と色々考えさせられました。
みなさんはどうでしょうか?
1〜10よりも、0〜1のほうが遠い。
最初の一歩を踏み出す勇気が全てを生む。
一歩を踏み出せば自然と歩き出す。
悩み抜いてゼロからこの仕事を始めて、今実感している事です。
それで自分なりに考えて閃いたのが、カモは成長するとゾウになるって事。
「できるカモ」⇒「できたゾウ」「おもしろいゾウ」「もっと頑張ってみるゾウ」という具合に。
ジーズのみんなの心の中が、できるカモだらけ、ゾウだらけになってくれることを願っています。
その為にはコーチがまずそうならないとね。
パオ〜ン☆
公式HP
ジーズフットボールコミュニティ
http://area-5star.com/gs/index.html
【関連する記事】